
はるか遠くの洋上にある沖ノ鳥島と南鳥島。
東京都には、日本最南端、
最東端の国境離島があります。
豊かな海の恵みをもたらし、
私たちの未来を明るく輝かせてくれる
かけがえのない2つの島。
大きな可能性に触れてみませんか。
スペシャルインタビューに新たに記事を掲載しました! (JAMSTEC 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海洋生物環境影響研究センター センター長 藤倉 克則 様)
スペシャルインタビューに新たに記事を掲載しました!(千葉工業大学 次世代海洋資源研究センター(ORCeNG)所長 加藤 泰浩 様)
沖ノ鳥島・南鳥島に関する研究提案を募集します!
募集は終了しました。本募集に関する情報は参考として掲載しています。
令和6年度 東京都
沖ノ鳥島・南鳥島シンポジウムを開催します!
募集は終了しました。本募集に関する情報は参考として掲載しています。
NewDays上野中央口にて国境離島PRイベントのラッピング広告を実施します!
本件は終了しました。情報は参考として掲載しています。
国境離島PRイベントを開催します!
本イベントは終了しました。情報は参考として掲載しています。
令和5年度 東京都
沖ノ鳥島・南鳥島シンポジウムのアーカイブ映像を配信中!
配信は終了しました。情報は参考として掲載しています。
国境離島は、領海や排他的経済水域の根拠となるなど、重要な役割を担っています。
四方を海に囲まれた日本は、周囲が100m以上ある離島だけでも約14,000もの島があり、世界有数の多島国家です。国境離島は私たちにとって、とても重要な役割を果たしています。
排他的経済水域(EEZ:Exclusive Economic Zone)を持つ国は、その海域にある生物や鉱物など様々な資源を調査、開発、保存する権利を持つとともに、これらの資源や環境を適切に管理する義務を担います。海に囲まれた日本にとって、排他的経済水域はとても貴重な場です。
沖ノ鳥島、南鳥島は、周辺の排他的経済水域等の保全及び利用を促進することが必要な「特定離島」に指定されています。私たちの生活や東京の都市力の維持発展に欠かせない、国益にも資する極めて重要な島です。
東京都最南端・最東端にある沖ノ鳥島・南鳥島をもっと知ろう!
沖ノ鳥島・南鳥島に関するゲストに
沖ノ鳥島・南鳥島や周辺海域の維持・保全、利活用等につながる
沖ノ鳥島・南鳥島の近くの海に住む妖精「おっきー」と「みなみん」が2つの島について教えてくれるよ。
マンガや動画ぬりえもあるよ。ちょっとのぞいてみよう♪