南鳥島って?
-
-
★日本で一番東にある島
★島の形は、正三角形に近い
★サンゴが積み重なってできた島
★太平洋プレート上にある日本で唯一の陸地
★火山島の上に造られたサンゴ礁
画像出典:国土交通省関東地方整備局特定離島港湾事務所「南鳥島の風景」
(https://www.pa.ktr.mlit.go.jp/ritou/minamilandscape/map.html)
南鳥島は、日本で一番東にある島です。
東京都心から南東約1,950 km、船で片道4〜5日、航空機でも片道4時間の距離です。
島の形は、正三角形に近く、皇居とほぼ同じ大きさです。
滑走路や波止場、国で働く人たちの施設があり、港の整備や気象観測などが行われています。
地球はプレートと呼ばれる分厚い板状の岩石の層でおおわれています。プレートの動きによってひずみがたまって地震が起こります。
南鳥島は、太平洋プレート上にある日本で唯一の陸地で、太平洋プレートとともに西へ移動しながら沈んでいく火山島の上に造られたサンゴ礁です。
日本で一番東にある南鳥島は、日本で一番早い初日の出を見ることができる場所です。
島のまわりの海では、レアアース泥やコバルトリッチクラストなどの貴重な資源
が発見され、資源開発に向けて様々な調査・研究が進められています。

- インターネットで「太平洋プレート」と検索してみよう!